定住旅行家「ERIKO」が、
実際に訪れ “定住した国” や 街の暮らしを
「ことば」を キーワードに お話していきます。
今回は、ゲスト「岡根谷実里さんとの旅」その1 ♪
〜世界の台所事情〜
世界の台所事情!!食文化について
今回はフィンランドの「ソーセージ(マッカラ)」を取り上げました。
<岡根谷実里さんのプロフィール>
世界の台所探検家
長野県出身、好きな食べ物はおやき。
世界各地の家庭の台所を訪れて一緒に料理をし、
料理を通して見える暮らしや社会の様子を発信されています。
講演・執筆・研究のほか、全国の小中高校への出張授業も行い
現在、訪問国/地域は60以上です。
著書に「世界の台所探検 料理から暮らしと社会がみえる」が
青幻舎から発売中です。
世界各地を定住旅行し、これまで約50カ国、100以上の家族の元に滞在した定住旅行家ERIKO。実際に訪れ、暮らした国や街の暮らしをERIKO本人の目線で活き活きと語ります。
一つの定住先の中でも「食」「仕事」「言葉」「家族」「家」「衣類」「歴史」「地理」など様々なエピソードがありますが、それらを現地の言葉を入り口にテーマを掲げてトークします。ERIKOだからこそ見える日常生活の中にある文化とその地域の文化と密接に結びついてる現地の言葉を楽しく学びます!