今回は、ウクライナ国営通信社「ウクルインフォルム」の日本語版編集者、
平野高志さんをお迎えしました。
鳥取県ご出身の平野さんは、ウクライナ語を学び、16年間ウクライナに在住。
2024年には『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争 戦争のある日常を生きる』を出版されました。
戦争が続くウクライナで、人々はどのように日常を送り、娯楽を楽しんでいるのでしょうか?
目指すべき戦争の終わり方とは?
そして、ウクライナにとっての「内なる敵」とは何なのか?
平野さんの言葉を通して、ウクライナの今を見つめます。
ぜひ最後までお聴きください!
⇩オリハ YouTube
https://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared
⇩オリハ Instagram
https://www.instagram.com/oriha_ukraine/
⇩オリハ X (旧Twitter)
https://twitter.com/PadalkaO
ウクライナ出身のオリハが、日本人にとって馴染みの少ないウクライナの歴史や文化を紹介するポッドキャストです。ウクライナという国は、戦争のイメージが強く、その他の魅力や多様性についてあまり知られていません。オリハ自身、日本文化や外国文化に触れる中で、ウクライナに対する深い関心を抱くようになりました。このポッドキャストでは、オリハの視点からウクライナの歴史や文化、日本との共通点や相違点などを探求していきます。ウクライナ人の特徴や国の魅力、そしてウクライナの個性ある文化を日本の皆さんに紹介することで、ウクライナとの架け橋となることを目指しています。是非、このシリーズを通じて、新たなウクライナの魅力に出会ってください。
⇩オリハ YouTube
https://youtube.com/@oriha_ukraine?feature=shared
⇩Twitter
https://twitter.com/PadalkaO